2010年2月27日土曜日

ハードウェアを工夫するクラウドストレージ
                        ・・・Cloud Storage(4)

前回まで述べてきたクラウドストレージ・サービスのポイントはフロントエンジンだった。
しかし、競争激化と共にフロントエンドの独自性確保は難しく なってきた。そこで今回は、ハードウェアを上手く使った差別化の例を考えて見たい。

-Backblazeが考え出した低価格ストレージ ポッド-

シリコンバレーのスタートアップBackblazeが凄いことを考え出した。
同社のビジネスは多くのスタートアップがひしめくバックアップサービスだ。これまでの競争は機能と価格。しかしながらフロントエンジンのの改良で機能差は狭まった。最後の戦いはいよいよ価格競争だ。絶対に負けな いためにはどうすればよいか。徹底的に市場調査をした。解ったことが幾つかある。ベンダー評価では、機能差もあるので一概には言えないが、ペタバイト (PB-Petabyte)換算のコストを計算すると、何と言ってもEMCが一番高く、NetApp採用ならEMCの60%、Sun(35%)やDell(30%) ならさらに安上がりとなる。Amazon S3の場合はハードウェアを保有するわけではないので3年間使用とし、S3に含まれる電気・場所・管理費を引くと、結果は、ほぼEMCと同価格となった。つま りS3はけっして廉くないのだ。
Backblazeが掲げた勝ち抜くための条件-それは月5㌦の使用料金で容量制限なしにすること-。これでなければ戦いに勝てない。しかし、この目標達成のためにはSunやDellを利用しても届かない。もう自分たちで作るし かない。そして決断した。出来上がったストレージはBackblaze Storage Pod
全てのコンポーネントを市販製品で調達し、4Uシャー シーにマウントして組み上げた。ディスクドライブはSATA仕様のSeagate製1.5TBを45個搭載し、エンジンはLinuxで稼動するPCマザー ボードにIntel Core 2 Duo(3.33GHz)+4GBメモリー、それにIOカードやパワーサプライなど。ソフトウェアはDebian 4にJFS File Systemを載せ、HTTPSでアクセスする。これで容量は67TB(terabyte)、実費費用は7,867㌦だ。SunやDell比では約1/8、EMCやS3に比べると約1/24となった。これなら勝てる。

Backblazeのバックアップは丸ごとコンピュータで構わない。たったクリック3つで完了だ。これにはOSやアプリケーションなどは含まれないが、USBやFireWrite接続のドライブ、外付けディスクなどもバックアップの対象となる。ひとつのファイルの最大サイズは4GBまでだ。もしWebからのリストア用ダウンロードが面倒なら、全てのバックアップは、DVDかUSBハードドライブをFedExで送ってくれる。同社の狙うマーケットは個人ユーザーからスモールビジネス、さらにIT部門の目の届かない企業内部門だ。何処よりも廉い費用でバックアップを提供する。そのために開発したBackblaze Storage Pod仕様も公開した。興味ある仲間とより廉価で高性能なストレージ開発に繋げたいという。


-ZettaByteのNASゲートウェイ・クラウドストレージ-
ZettaByte Storageの場合は、 NAS(Network Attached Storage)を使ったバックアップサービスを提供する。クライアントPCには特別なソフトウェアの必要はなく、その代わりに zBoxと呼ばれるLinuxベースのNASが必要となる。導入は簡単だ。ユーザは同社が提供するzBoxをネットワークのルーターやスイッチに繋ぐだ け。これで家庭内や小規模オフィスの全てのコンピュータ・バックアップが可能となる。zBoxにプリインストールされたソフトウェアが一定時間毎にネット ワークに接続されたコンピュータをスキャンし、新たに追加や変更があったファイルのバックアップを自動採取する。その後 NAS内のエージェントが差分のみをデータセンターに送り出す。実際のところデータセンターとはAmazon S3だ。つまりZettabyteのバックアップの仕組みは、NASまでのオンサイトバックアップが第1段階、そして第2段階はS3のオフサイトバック アップとなる。この仕組みにすることで、通常のバックアップならオンサイトのNASからフルスピードで実行し、災害などのDR(Disaster Recovery)にはS3から行うことが出来る。提供されるサービスは月額ベースの3種類、①Professional (NAS容量100GB/139㌦/月)、 ②Business(同400GB/349㌦/月)、③Datacenter(同1,000GB/899㌦/月)、全て1年契約でNAS本体は月額料金に含まれている。

クラウドストレージの競争は激しい。
大手企業ユーザーの動きは まだまだ鈍いが、一般ユーザー市場には大きなニーズがある。人々は多様なデバイスに囲まれ、それらの同期化やファイル保管に困っているからだ。そして、同 じ現象が小規模ビジネスにも出始めている。クラウドストレージを上手く使いこなし、かつ、コスト削減が出来れば大きなメリットとなる。そのためにはプロバ イダイーによるフロントエンジンの工夫だけでなく、今回、紹介したのようなハードウェアを取り込んだアプローチは見逃せない。考えてみれば、他のIT機器 がこれだけ下がっているのにストレージの価格は異常に高い。構成上の非互換性、ライセンス費用など一昔前のコンピュータのようである。クラウドコンピュー ティングでは、これまでメインストリームにいなかったAmazonなどのプレイヤーが主役になった。同様に、ストレージクラウドでもプロプライエタリーベ ンダーを凌駕するプロバイダーが出て来たことは嬉しい限りだ。